由奈です。
皆さん、インスタグラムしてますか?🌈
私はしています!
眩しいですよね~🦋✨
友達との近況報告も兼ねてるし、オシャレで可愛いものがたくさんあるから見てる♬という陽の面。
しかし、自分の幸せ・リア充を見せつけたい!という承認欲求の陰の面もある。
ただ何も考えず、やってるのが楽しい☺️という純粋な人もいますよね。
自分自身もそういう使い方をしてるつもりだし、可愛いもの、オシャレな投稿を見ると自然と憧れてしまいます🙌
けど、落ち込んでる時に見てしまうと、どうしても自分と比べてしまうことがあります😢
他人の生活の一部を切り取っただけの写真で、こうも気分が落ち込むか?というぐらい全てが眩しく見えてしまう。
満たされていない人は、この気持ち分かってくれるんじゃないかな。
満たされていたとしても、承認欲求が強い人は同じように思うかもしれませんね。
それぞれの立場で見るインスタ
彼氏が欲しくてたまらないのに、インスタの中で友達は彼氏と楽しそうにデートをしてる…
しかも幸せそう…
結婚したくてたまらないのに、私だけは結婚できない…
インスタには友達の結婚報告の嵐…
子供が欲しくてたまらないのに、どうしてもできない…
インスタには友達の出産報告&子供の写真に溢れてる…
もちろん「いいね!」する。👍
でも、無感情の「いいね」なんてたくさんある。
コメントなしの「いいね」なんてそんなものじゃないのか?と思うことすらある。
見たくないですよね。
見たくないなら見なければいいだけなんですけれど、やっぱり友達付き合いや自分自身の楽しみの為にも見たい時はあります。
(私はseasunstefunnyが大好きです😍
可愛すぎるし、まじで憧れる💕)
私は、前の結婚で妊活している時、やたらと子供の写真だけUPする友達の投稿をミュートにしました。
その子に関しては、本当に毎日子供だけなので、いい加減うんざりしてしまいました。
勿論、何を投稿しようが本人の自由です。
だから、私も本人の自由でミュート設定します…😅
心が疲れてしまってたら、逃げるが勝ちです!👍👍👍
SNSが流行ってから
SNSが流行り出してから、自然と人と比べることが多くなった人もいるのではないでしょうか🤔
そんなことに踊らされない人は心配ないでしょう。
自立していて素晴らしい👏
嫉妬してる自分に自己嫌悪してしまう悪循環もありますよね。
でも、普通の感情だと思うのであまり考えすぎない方が良いです😌
芸能人やセレブなら何してても
「すごいな~🥺憧れるわ~✨」で済みます。
あそこまでかけ離れていたら、嫉妬なんて感情湧きあがらないんですよね。
しかし、
自分でもそれぐらいの幸せなら叶えられたんじゃないか?
と思う時、嫉妬してしまう気がします。
友達の結婚や妊娠。
誰にでもできる権利は与えられています。
でも、現実自分はそれができていない。
できていなくてOK!私には必要ありません!
と突き抜けていられたら全然良いんだけど、日本社会はそれを許してくれません。
(海外でも、結構独身は肩身狭いらしいです。まだ日本の方が寛容という意見すらあります。フランスとかは自由そう🙄)
日々、何故結婚しないの?
何故子供作らないの?
何故二人目作らないの?
職場、親、義両親、親戚、友達、近所の人…
周りの悪気ない質問に苦しめられます。
子供がいる人なんて、もっと質問があるかもしれません。
それが人付き合いではあるけど、たまに疲れる時ありますよね😔
だから、自分で自分を守っていくことが必要になってくると思うんですよね。
自己肯定感を高め、自分の心を守る
やり方は人それぞれで良いと思います。
特定の人だけミュートにしたり、いっそのことSNS自体をやめてしまったり。
見る専用の別アカウント作ったりね。
皆、美しいものだったりオシャレなものを見るプラスの気持ちでSNSを使いたいはずなんです。
それがいつからか実際の生活とネット上で絡むのが当たり前になってしまってる気がするんですよね💦
若い世代なんて特にそうだと思います。
だから、辛いと思います😢
ネットの世界と現実世界は違う。
その境界線をしっかり自分の中で持っていれば、きっとSNSも楽しく使えるんじゃないかな😌
友達も大事ですが、ネット上での付き合うスタンスを疲れない程度に変化させるのも大事だと思います。
マッチングアプリも同じようなところあるかも😂
いつも応援ありがとうございます❣️
☟クリックしてくれたら、ランキングがUPするので良かったらお願いします👍☟
コメントを残す