由奈です。
こちらの記事の続きです⏬
着物に着替えて、早速ひがし茶屋街を散策👘
やっぱり、着物は街並みに映えますね~✨
ひがし茶屋街自体は、それほど広くないのですが撮影スポットはたくさんあります。
こんな感じで夕方頃にはほとんど人がいないので、めっちゃ撮影できます👍
私たちは着物を着て、和菓子を頂きたかったのでこちらのお店へ行きました。
和菓子の森八さん🍡
金沢市内にも店舗があるようで、老舗の有名な和菓子屋さんだったようです。
温かいお抹茶と「天の川」という和菓子を頂きました。
とっても上品な味でした☺️
トップ画像もここで撮影したものです🎋
他にも魅力的なお店はたくさんありました😌
麩のお店だったり、ほうじ茶専門のお店、有名な金箔ソフトクリームのお店。
カフェもたくさんあります。
けど、コロナの影響で閉まってるお店も結構ありました💦
私たちは、ひとしきり撮影を終えた後に
「波結(hayuwa)」さんのフルーツ大福を食べてみました。
大サイズのキウイと小サイズの苺を二人で分けました🥝🍓
お茶は加賀棒茶です🍵
人が並んでるだけあって、美味しいしインスタ映え間違いなし✨
大福大好きなので、いくらでも食べられるやつでした~😭(太る泣)
大きいだけじゃなくて、ちゃんと美味しいから素晴らしい🥺💕
また食べたい一品ですね~😚
次の日は、朝からレンタカーで千里浜の方へ向かいました!
千里浜は、日本で唯一砂浜を車で走れる場所で有名です🚙
しかし、なんと道を間違えてしまい富山県の氷見市まで行ってしまいました💦
氷見のブリは有名なので、道の駅に寄ってみました🐟
氷見の寒ブリはとても美味しいと聞きます✨
ブリの旬は冬なので、冬に食べてみたい!
昼間は一品で頼める「かぶす屋」さんに入ってみました。
元気で明るい大将がとても素敵です😊
写真に少し映っていますね👍
かぶす汁(漁師さんのまかない飯みたいな感じ)、帆立の串焼き🐚
この帆立の大きさすごくないですか?
これで500円!!
ありえないです。
隣のお店で買ったものも食べて良いとのことだったので、友達が買ってきました☺️
私もお腹に余裕があれば食べたかった~💦
朝ごはん、のどぐろの釜めし御膳を食べたので結構お腹いっぱいでした…😢
帆立としいたけのバター醤油焼🐟
いかの姿焼き
美味しすぎる~😭🙏
ぶりしゃぶとか食べたかったけど、メニューになかった気がする…
お土産でぶりステーキ買いました☺️
地元の人も結構来るようで、大将がお客さんと話したり私たちとも色々話してくれます。
地元のおばさまたちも、とても表情が柔らかく優しい方でした☺️✨
地元の人と触れ合うことができて、氷見に来て良かったな~💕
大将も地元の漁師さんもとても明るくて元気をもらった気がします❗️
また富山県に行きたいな!と思いましたね🥺
大将に勧められて、縁結びの神社
「気多大社」にも寄ってみました。
しかし、着いた時には私は縁結びのことを忘れ
「この土地にお邪魔しています。無事に帰路につけますように」
ということをお願いしていました(笑)
しかし、パワーはもらえたはず😂💦
ここはパワースポットらしく奥の森は「入らずの森」と呼ばれ、とても神聖な空気に満ち溢れていました。
とても静かで荘厳な雰囲気でした🍵
そこから、千里浜へ向かいました。
しかし、私たちが行った時はあいにくの雨…
タイヤがハマると大変なので、少しだけ砂浜を走りました☔️
天気が良かったら、砂浜を音楽かけて走りたいですね~🎶
またリベンジしたいです❗️
端から端までドライブしてる車もいましたが、やはり天気が良い時の方がテンション上がりますよね⬆️
そして、レンタカーを返し、最後にまた
「もりもり寿司」へ行きました(笑)🍣
旅の締めくくりは、やっぱりお寿司ですよね。
のどぐろ、がす海老、能登牛の炙り…
贅沢にも高級寿司で締めました✨
あ~幸せ過ぎる☺️✨
気の置けない友人や大切な人と美味しいもの食べてる時が一番幸せ感じるんですよね~🥺
こんなに楽しい旅を共にしてくれた友人にも感謝です🙏🐟
まだまだ色んな所へ行きたいので、仕事を頑張るしかありませんね~😂👍
いつも応援ありがとうございます❣️
☟クリックしてくれたら嬉しいです👍☟